保護者の方へ

保護者の皆様へ

なぜ学力をつけなければいけないのか
多くの生徒さんに尋ねると答えは様々です。「お金持ちになりたいから」「いい仕事に就きたいから」「親が言うから」・・・
中でも、特に多いと感じられたのは「わからない」というものでした。

「学力」は非常に大切です。しかしその「学力」はなんのために身につけるのでしょうか。それは親として「子供に幸せな人生を生きて欲しいと願うから」ではないでしょうか。

「幸せ」のカタチはそれぞれ違いますが、髙志学舎が考える「幸せ」のカタチは、大切なお子様が将来、何かを志した時、「これしかできない」のではなく、
「これもできる」、「これがしたい」と自信をもって選べる豊かな未来である、と考えます。

板橋区の学習塾
板橋区の学習塾で勉強をする中学生
目標を持つ事の大切さを伝えたい
そのためにまず目標を持って欲しいと思っています。

それは何も大きな夢である必要はありません。「自分の好きなことを極める」「親孝行をする」「友達を喜ばしてあげる」、なんでもいいのです。大切なのは「今日、目の前のこと」に熱中してみることです。
それを突き詰めていけば、やがて本当の意味で「人のため」になり、本物の「志」となっていくことでしょう。つまり「今」に集中すれば「志」に近づいていくのです。

私たちは学生である生徒さんへ、将来の「志」のための準備として、今必要なことが「学力であり、学問をすること」であるということを伝えていきます。そして生徒自身が 「学力をつける意味」を見つけ、知識、知恵を「生きる力」に変えていくことを信じています。

高志学舎の感染症対策について

高志学舎では講師・生徒のマスク着用はもちろんの事、塾内の換気に気を配り、対面による飛沫感染を防止するレイアウトを採用しております。また、塾内に入る前に生徒の体温チェック、アルコール消毒を義務付けております。

入室前の体温検査とアルコール消毒

入室前の体温検査とアルコール消毒

非対面レイアウト

非対面レイアウトと個別ブースの採用

講師と生徒のマスク着用

講師と生徒のマスク着用