塾長の独り言 受験後記〜Nくんの場合④〜 2021年4月22日 2021年4月22日 sugiyama Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ジャー先生は、のちに私の質問にこう答えています。「Nくんは問題を見て頭の中で数式を組み立てて、計算も頭の中でやってました。でも知識がないから正解率は低く、答えしか書かないので、センスが見抜け難いだけです。」私も教育者としてとても勉強になりました。こういうことを見抜いてしっかり育てていかないと塾の存在意義はないよなと思い直した次第です。さて、この夏の大変身からどうなったかというと、、、 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
塾長の独り言 なぜ?を考える。小室さんと真子さんの結婚騒動について 今日の授業でも、大事なことなので、指導したのですが、テレビや新聞、ネットのニュースは間違っていると思いながら、見なくてはなりません。 ちょう...
塾長の独り言 なぜを考える。真子さんと小室さんの結婚騒動について③ 小室さんを追っかけまわすのは、文春と新潮くらいになった今日この頃、また小学生がニュースを持ってやってきました。 「小室さんってバカなのーー!...
塾長の独り言 今年もあと3時間。来年も良い年でありますように。 今年を振り返りますと、コロナが収束したように見えて、まだ収束していなかったり、東京オリンピックが失敗に見えて、ふたを開ければなかなか盛り上が...
塾長の独り言 そうか、ブーメランってこういうことか・・・ 今まで散々、富士宮市の民度を問う!とか(静岡5区富士宮市、吉川たける・18歳パパ活)とか、神奈川県民も統一教会入信したら?(山際元大臣)とか...