高校生コース

夏の過ごし方高校2年生ver.ですね。こう言っては何ですが、大学名と学部に拘らなければ、進学は可能です。ただ、それが何の役に立つの?となると、何の役にも立たないでしょう。年間120万✖️4=600万円の損失です。

板橋の生徒ではないですが、県立のトップ高で真ん中以上の成績を取りながら、プログラミングに将来性と魅力を感じて、迷わず専門学校への進学を決めた子がいました。

私はそういう「自分で考え行動できる」子が大好きです。どんな選択になろうと必ず支援しています。

とはいえ、まだ自分の将来をよく考えていない人もいますよ、実際。もう少ししたら考えるとか。まだ、漠然としてわからないとか。

一つ断言できるのは、今よく考えていない人が将来よく考えるわけがない。ということ。

本読んで調べてますか?

塾や学校の先生に話してますか?

最初から天職なんて見つかりませんよ。失敗しながら見つけるんです。ただ行動しないと現状に留まるだけ。何の進歩もありません。

高志学舎のパンフ見ると書いてありますが、

「志を立てる」ことで「今が変わる」

これは、とても大事なマインドです。

というわけで、高校2年生の夏は、

自分の将来を本気で考える→志を立てる→志に向かって行動する

です。

その達成に大学進学が必要なら、高志学舎はいつでもお役に立ちますよ♪

おすすめの記事