
昨日、ロッテの佐々木選手が完全試合を達成しました。まだ20歳。あっぱれです。一つ一つの能力はもちろんですが、ものすごく身体の使い方がうまいと感じました。評論家が、170キロの速球が投げられる可能性があると言っていましたが、期待してしまいますよね。あの大きな体を連動させてボールに力を乗せることができれば可能性があると思います。
ひるがえって、勉強に置き換えてみるとどうでしょうか?これがほんとに難しい。
なんとかベクトルをまとめようとしても、すぐにあさっての方向に行ってしまいます。
気持ちはよくわかるんです。
今やっている勉強は本当に面白くない。だから集中できない。他のことに目がいってしまう。眠くなる。寝る。
そうすると子供たちはこう言います。「先生がよく教えてくれないから。」
この考え方をしているうちは、学力は伸びません。勉強もスポーツも同じ。
最近は大人も多いですけどね。この「被害者意識」ってやつは。
詳しく説明していると、これだけで本が書けそうなので、割愛しておきますが、
全国の先生を代表して一言言っておきますと、「答えと解説を懇切丁寧に教えるのは二流。答えだけを教える先生は、三流。」
じゃあ、一流は??
皆さんの先生に聞いてみてください!
ちなみに私は永遠の1.5流です。さぁ、今日も精進、精進!!