小学生コース

集中力を持ちなさい!

よく言われますよね。私も言われたことがありますが、よくわかりませんでした。

好きなスポーツをしているときはものすごく集中していましたし、テレビやゲームも集中します。今だったらユーチューブとかインスタでしょうか?

じゃあ、なんで集中できるのでしょうか?

好きだし、楽しいからですよね。

人は、好きなことや楽しいことには集中できるものなんです。

では、勉強は集中できますか?

できる!と思った方は本当なら素晴らしい!!

でも、ほとんどの人の答えは集中できないでしょう。

だからと言って、ダメなことなどありません。

それはそうです。嫌いだし、つまらないのだから。

でも、進学するために勉強して成績を上げて高校や大学に行かなくてはならない。

だから無理やり勉強する。辛いに決まっています。

もう少し自由に考えてもいいと思います。

 

とはいえ、現実的には集中力を勉強で発揮できさえすれば・・・って人もいるとは思いますので、こうしたらいかがでしょうか?

「集中できない理由をつぶすこと。」

無理に集中しようと力むより、集中できない理由をなくすことに重点を置いてみてください。

例えば、

自分の部屋では勉強できない → 台所で勉強する。家族が見てるのでサボれない。

眠くなる → 立ったり歩きながら勉強する。

スマホを見てしまう → スマホを鍵付きのボックスに入れて台所におく

つまらない。 → 自己催眠

面白くない → ゲーム性を持たせる

etc

上記は、実際に自分で試してみたことです。

 

無理やり集中するのではなく、集中できない理由をなくしてみましょう。

自分だけの集中法ができれば、勉強だけではなく、他のことにも役立ますよ!

おすすめの記事