
ある日のこと。
私はいつものように出勤し、教室の掃除とトイレの掃除を始めたところ、
トイレから異臭が・・・
私は任三郎ばりの推理を発揮し、
「誰かう〇こ流し忘れたな・・・」
と結論付け、トイレをのぞき込むと、想像もできない現場が残されていました。
どこかの殺人現場のように血痕ならぬ「うん痕」が、便器や床にこびりついています。
これ、普通の人が、普通にう〇こして、こうなったなら、その人は天才!!ってレベルです。
なぜ、こうなってしまったのか、理解不能でしたが、事件を解決しなくてはなりません。
事件解決のため必要なのは、
・犯人の特定
・事件の動機
・犯行の手段
です。
まず、犯人の特定ですが、これは後日すぐわかりました。
「犯人は、犯行現場に戻る」
の格言通り、再びう〇こするために現場に戻ってきたのです。
犯人の犯行後、私は何食わぬ顔で現場を検証すると、動かぬ証拠(う〇こが便器にべったり)があったのです!!
そして、場面は取調室へ。
かつ丼は出しませんでしたが、「こんなことしとったら、田舎のかぁちゃんは泣いとるで」と浪花節をかましたところ、動機と犯行手段について話してくれました。
動機は、おなかが痛くて、パンツを下したところで、ぶちまけてしまった。。。とのこと。
少し拭いた?が、そのまま放置して逃走してしまったこと。
家でも、便器にう〇こがついても全く気にしないとのこと。
私は、犯人にこう言いました。
トイレの神様に謝れ!!そして、お前のかぁちゃんとオレにあやまれ!!!
まず、犯行の動機には情状酌量の余地はあるにしても、逃走したら、それはひき逃げとかわらんだろ!!
ひき逃げされた被害者の気持ちを考えたことがあるか??
次の日、う〇この現場を見たオレの気持ちを考えたことがあるか??
毎日、う〇こがべったりついた便器を掃除するかぁちゃんの気持ちを考えたことがあるか??
そして、う〇こをべったり付けられたトイレの神様の気持ちを考えたことがあるか???
うちは、学習塾ですが、常識を外れたことをした者は、その罪は反省し、償ってもらいます。
犯人には、その日のう〇こがついた便器を掃除して頂きました。
ホント、毎日う〇こがついた便器を掃除しているお母さんたちには頭が下がります。
でも、たまには、子供にも掃除させた方がいいですよ。ホント。